書類のレイアウトを考える時やサンプルを作って誰かに見てもらう時は、仮の文章が入っている方が見やすいので入れたいと思ったことはありませんか?
その仮の文章をいちいち自分で考えつつ入力するのは、内容は何でもいいというのにかなり手間な作業になります。
ワードには簡単に仮の文を入れる機能があります。
行の先頭に半角で「=rand()」と入れて「enter」キーを押せば簡単に入力できます。
ただし「=rand()」は全角で入力したり、途中で改行したりすると使えない機能です。それと文章の途中とかも無理です。
それてもう一つ、「オートコレクト」の機能がオフになっていると使えません。
その場合は「ファイル」→「オプション」→「文章校正」→「オートコレクトのオプション」とクリックして選び、「オートコレクト」タブにある「入力中に自動修正する」にチェックを入れて「OK」クリックしましょう。
これで例文が入る様になります(V)o¥o(V)