2012年11月26日
ちょこっとメモ101 文章を段組みしたい時は
字が小さめだと横いっぱいに文章が続いているより、2段や3段に分けてある文書の方が読みやすくありませんか?
そんな文書を自分でも簡単に作ることができます。
文書全体を段組みするなら、リボンの「ページレイアウト」タブクリック→「段組み」クリックで開いた画面から、「自分のやりたい段数をクリックします。
もし見出しは段組みしたくないといった場合は、見出しはいれずに段組みしたい部分をドラッグして選んでからして下さいね(^_-)-☆
posted by チョコ at 00:04| Comment(0)
| ワード
2012年11月19日
ちょこっとメモ100 文字の位置などの段落書式のみ解除したい時は
これは文字のサイズや色などの書式はそのままで配置やインデントなどの段落書式のみ解除する方法です。
使うのは「Ctrl」+「Q」キーです。
仮に右揃えされた文章があるとします。
そのまま文末で「Enter」キーで改行すれば、次の行も右揃えになってしまいます。
そんな時「Ctrl」キーを押しながら「Q」キーを押せば解除され、カーソルが左に戻ります。
覚えておけば、マウスに持ち替えることなくキーだけで出来るので、なかなか便利そうな気がします(^^)v
posted by チョコ at 00:25| Comment(0)
| ワード
2012年11月12日
ちょこっとメモ99 文字書式のみ解除したい時は
前回はすべての書式、配置を解除してしまう方法を紹介しました。
今回は配置はそのままの位置で、文字にかかった色や太字、斜体などの文字書式だけ解除する方法を紹介しようと思います。
それは「Ctrl」+「スペース」キーです。
先に書式を解除して選んでおいてから、「Ctrl」を押しながら「スペース」キーを押せばOKです。
<<文書書式付で中央揃え>>↓
<<「Ctrl」+「スペース」キーで解除後>>↓
ちょっとわかりにくいですが、配置は全然変わっていません(V)o¥o(V)
文書のデザインで悩んでる時は、前回のよりこっちの方が使い易いかもしれないですね。
posted by チョコ at 22:13| Comment(0)
| ワード