さくらんぼならば、やはり茎がなければ!(茎のないさくらんぼの絵はただの赤丸…)
というわけでとりあえず茎を付けましょう。
「リボンの「挿入」タブをクリックして「図形」クリック→「線」の中の「曲線矢印コネクタ」をクリックして選びます。
そして書き始めから書き終わりの地点までを真っ直ぐドラッグして引くと曲線が引かれます。
書き終わり地点の方が実にくっつく様に引くと矢印の先端が実に食い込む感じでいいと思います。
しかし上手く理想道理の位置や曲がり加減になっているでしょうか?
ちょっと調節したいと思った方もいると思います。
図形が選ばれた状態なら線の両端に○真中に黄色の◇がついています。(選ばれてなければ図形クリック)
端の○印の上にポインタを重ねれば2方向の矢印になります。その状態でドラッグすれば長さや端の位置を変えられます。
真中の黄色の◇の方は、矢じりみたいな△の状態でドラッグすると曲線の曲がり具合を変えることができます。
図形の上4方向矢印の時でドラッグは場所を移動ですね。
ちょっとだけ動かしたいのに上手くいかない!という時は、「Alt」キーを押しながらドラッグすると微調節することができます。
そして線の色、太さを描画ツールの「図形の枠線」をクリックして整えてください。(ちょこっとメモ106参照)
これで見た目はさくらんぼになりました。
しかしまだ完成ではありません。
なぜならば動かせばバラバラになるからです。